コラム
RWD(レスポンシブウェブデザイン)ってなに?
作成 2025.01.14最終更新 2025.01.21
皆さんはホームページをパソコンで見ることが多いですか?
それともスマートフォンで見ることが多いですか?
実は日常的にホームページを見る人の約半分はもうスマートフォンでしか見ていません。
この記事ではホームページのRWD(レスポンシブウェブデザイン)とは何なのか、そしてホームページをRWDにすることによるメリットやデメリットをご紹介します。
スマートフォンユーザーを意識してホームページを考える必要がある昨今。これからホームページを作る方、まだスマートフォンに対応していないホームページを公開している方は是非、参考にしてくださいね!
この記事の目次
RWD(レスポンシブウェブデザイン)って何なの?
「レスポンシブウェブデザイン」とは、ホームページをデザイン(コーディング)する方法の一つです。
レスポンシブウェブデザインでホームページを作ると、パソコンやスマートフォン、タブレットなど異なるデバイスでホームページを表示させた際、画面のサイズに合わせて自動的にレイアウトや表示の仕方が最適化されます。
テキストの情報や画像がデバイスに合わせて表示されるので、ホームページを見にきてくれたユーザーに対してしっかりと情報を伝えることができます。
最近ではデバイスや画面サイズが多様化していますが、「レスポンシブウェブデザイン」でホームページを作ることは非常に重要なポイントとなっています。
RWDのメリット
RWD(レスポンシブウェブデザイン)でホームページを作ったときのメリットをもう少し詳しくご紹介します!
1. しっかりと情報を伝えることができる!
ホームページを異なるデバイスや画面サイズで見た時にもそれに合わせてレイアウトや表示の仕方が変わるので、多くのユーザーにしっかりと情報を伝えることができるようになります。
2. SEOの強化
Googleはレスポンシブウェブデザインを推奨していて、「モバイルフレンドリー」なホームページを検索結果で優先的に表示するようになっています。
(Googleの「MFI(モバイルファーストインデックス)」についてはこちら)
3. 更新作業の手間が減る!
パソコン用とスマートフォン用で別々にホームページデータを公開している場合には、両方のホームページに対してそれぞれ更新作業をする必要があります。
ですが、レスポンシブウェブデザインで作られたホームページであれば、1つのデータに対して更新作業をするだけで済むので管理の手間が減ります。
RWDのデメリット
良いことずくめのようなRWDにもデメリットがあります。
1. ホームページの読み込みが遅くなる場合がある
「パソコンではこのように表示する」「スマートフォンではこの画像を表示する」というように指定する内容や画像のデータが増えることがあります。
テキストに関してはあまり気にする必要はありませんが、画像や動画データに関しては注意しておかないとホームページの読み込み速度が遅くなってしまう場合があります。
2. デザイン面での制約がある
レスポンシブウェブデザインでは、さまざまなデバイスや画面サイズに適応するために、デザイン面での制約が出てくることがあります。特に複雑なデザインの場合には配置が難しい場合もあります。
3. 制作工数(費用)が増える
レスポンシブウェブデザインでホームページを作るには、各デバイス専用のホームページを作るよりも多くの工数が必要になります。スマートフォンや他のデバイスでの表示や動作チェックの時間も増えます。
そのため、制作会社にレスポンシブウェブデザインでホームページの制作を依頼した場合、パソコン専用、スマートフォン専用のホームページを作るよりも費用が高くなります。
(パソコン専用、スマートフォン専用を両方作るならあまり変わらないかもしれません。)
まとめ(RWDにするべき?)
RWD(レスポンシブウェブデザイン)でホームページを作ることによるデメリットはありますが、それよりもメリットの方がとても大きいです。
Googleが推奨していることでもありますし、ランドサークルではスマートフォンユーザー向けの対応策としてRWD(レスポンシブウェブデザイン)でのホームページ制作が望ましいと、強くオススメしています!
「RWD(レスポンシブウェブデザイン)を強く強くおすすめするケース」
・BtoCの業種で特にスマートフォンユーザーに対してアピールしたい
・常に新しい情報をホームページから発信していきたい =ホームページの更新頻度が多い
・アクセス解析などで圧倒的にスマートフォンユーザーの比率が多い
・SNSなどを活用して幅広いデバイスへのアプローチと集客を考えている
ランドサークルではお客様がホームページを作る目的をしっかりヒアリングした上で最適な構成や機能を実装したホームページを制作しています。
「新規でホームページを制作したい!」というお客様も、「現在のホームページをリニューアルしたい!」というお客様も、是非、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
ランドサークルは東京でWeb制作・ホームページ制作を行っている会社です。
Webやホームページに関連した情報を定期的に発信しています。